mecha_ismの日記

内燃機関、自転車、生き物、植物好き

ミスジドロガメの繁殖〜交尾から産卵

ミスジドロガメは個体によっては黒目がちで可愛いので、繁殖も考えてWC個体をペアで購入した。
しかし相性が良くないのか、クーリングをしていないからなのか、交尾する様子は見られなかった。
しかもメスだけが成長を続け、オスとの体格差が大きくなったせいか、益々ペアリングが難しい状況になってしまった。
f:id:mecha_ism:20160911192831j:image
この状況を打破すべく、別にオスとメスを購入。
色合いからWCのペアを「チョコ」、後から購入したオス・メスは「カフェオレ」と名付けた。
f:id:mecha_ism:20160911193830j:image

f:id:mecha_ism:20160911201242j:image
後から購入したオス(カフェオレ・オス)は、身体は3〜4年目くらいのサイズで小さいが、甲羅の様子からそれなりに歳をとっているように思う。そして何よりアグレッシブだ。

オス同士は一緒に出来ないと知りながら、試しにチョコ・オスと同じ水槽に入れたら口を開けて威嚇したり、挙句は追い回して噛み付く始末。やはり似たサイズのオス同士は、同じ水槽に入れてはいけないことを実感。
やられっぱなしのチョコ・オスは、WCだから年齢不詳なのだがカフェオレ・オスよりも子どもに思える。
すっかり怯えてしまったチョコ・オスの代わりにカフェオレ・メスを入れてみると、カフェオレ・オスはメスの近くに寄って行き、頭を上げ下げしたり口からブクブクっと息を吐いたりしてる。これが求愛行動なのかな?と思って見ていると、オスがメスの背後に回って意外ほど呆気なく交尾が始まった。

f:id:mecha_ism:20160907081552j:image
最後はメスが嫌がりだし、後脚でオスを蹴って離れたが、この間10分くらいだったろうか?

この後にチョコ・メスと一緒にしてみたら、カフェオレ・オスはメスに向かって先ほどと同じ行動を取ったが、チョコ・メスはお気に召さなかったようで逃げる。アグレッシブなカフェオレ・オスは、何度か背後を取って交尾に持ち込もうとするが、チョコ・メスとの体格差が大きい事もあり上手く行かない。オスが諦めた様子なのでチョコ・メスはメス水槽に戻した。

カフェオレのオス・メスが交尾する様子を目の当たりにした時は、「産卵すれば良いな〜」くらいに考えていた。
そして改めて産卵〜孵化までの管理方法をネットで調べ、産卵場所を準備しておこうと百均で大きめトレーを買って来た。中には芝生の目土に使っている砂に土のようになった完熟の腐葉土混ぜたものを入れて下準備はOK

しばらくするとそれまで爆食だったカフェオレ・メスが、あまりエサを食べないようになりバスキング用のレンガの上で過ごすようになった。
そして水に入れば水面から飛び出さんばかりにバタバタする様子を見て、産卵の兆候だと判断、水槽内に産卵場所のトレーを設置してやった。
はじめは砂の感触を確かめていたが、次第に砂の上に居るようになった。
でもレンガの上に居る時と変わらない様子で産卵する気配は感じない。

2〜3日して仕事から帰る時に空を見上げると満月だった。「もしかして今日辺り産卵してないかな?」と考えていたが、帰宅時間が遅かったこともありカメの様子は見ないでいた。
翌朝カメの様子を見ると、このところ水から出ている事が多かったカフェオレ・メスがまた水の中で過ごしている。
「産んだかな?」と産卵場所を見ると砂は踏み固まった状態になっていた。
卵があるかもしれないので、竹で出来たピンセットで優しく砂をどかしていくと、随分と浅いところに3個の卵を見付けた。
f:id:mecha_ism:20160911212209j:image
思っていたよりも小さな卵で殻はしっかりした固さがあった。
ミスジドロガメの飼育初年度に産卵を経験しちょっと感動したが、無事に孵化させる事が出来るか心配にもなった。
カフェオレと名付けた個体は、今年3回で10個産んだ。

3回目はたまたま産卵の様子を観る事が出来た。
産卵の様子はiPhoneで動画を撮ったがアップの仕方がわからないから文章で残す。

後脚を器用に使って穴を掘り、お尻を砂の中に沈めて産卵を始めた。
産卵し終わると、これまた器用に後脚で砂を均して水の中にポチャン。
この間、約20分。


カメの繁殖経験が無かったから、今年は色々と勉強になった。
ミスジドロガメに限ったことではないのかもしれないが、
1.同じ日に産んだ卵でも無事に白濁が進み成長する卵と白濁しない卵がある。
2.白濁しても無事に孵化する卵と途中でダメになってしまう卵がある。
3.同じ日に産んだ卵でも孵化するタイミングには個体差があり、一月違うこともある。
4.産卵から孵化までに5ヶ月近く掛かることもあるが、カビが生えるまで諦めてはいけない(先人の教えには従うべき)。

庭は落ち着くね。

f:id:mecha_ism:20160927132048j:image

芝刈り機で芝を刈り、ハサミで仕上げをやる前に小休止。
芝刈りついでに何本か生えていたメドーセージを整理したから花が落ちてる。
竹箒でキャッチできなかった芝と一緒に掃き集めなければ。

ガザニアのミルクがこの夏で大きく茂って沢山花を咲かせてる。寒くなる前に霜対策を考えないといけないな。


メドーセージにカマキリのメスを発見。
子供の時に取ってきたカマキリの卵を5〜6個勉強机の中に入れていたら、春になってカマキリの子供がわんさか孵化してお袋が腰を抜かしたのを思い出す。

f:id:mecha_ism:20160927132449j:image
今年生まれたであろうカナヘビの子供が歩いてる。無事に冬を越せると良いな。

子ガメの水槽デビュー

f:id:mecha_ism:20160921161331j:image
今年孵化したミスジドロガメ♂とミシシッピニオイガメの♀のmixの子ガメを親ガメ達が居る水槽に放してみた。
普段居るのが小さなプラケースなので初めは戸惑ったようだったが、器用に泳いだり底面を歩いたりと順応性は高いようだ。

f:id:mecha_ism:20160921161538j:image
でも大人のカメの頭くらいのサイズだからエサと間違われそう。
画像の場面では流石に噛み付きはしなかったが怖いからプラケースに戻した。

子ガメは甲羅のキールや色合いは母親のミシシッピニオイガメだが、頭の形は父親のミスジドロガメ似かな?

今年最後の孵化

f:id:mecha_ism:20160906171738j:image
諦めてはいても、世間?では「カメの卵は腐るまで捨てるな」と言われているので、水苔が乾燥しないようにだけはしていた。
しかし同じ日(4/13)に産卵した2/3個は、一月前の同じ日に揃って孵化してるだけに、「この卵は途中まで成長していたが、何らかの理由でダメになってしまった。もう孵ることは無いだろう」と、すっかり諦めてしまっていた。

だから卵の殻が転がっているのに気付き、水苔の中に黒い個体を見付けた時は、始めて孵化した子ガメを見た時よりも嬉しくなった。

浅く水を張ったプラケースに移し落ち着いてからエサをやってみると、何ら警戒すること無く食べた。
まだまだ″黒豆″だけど、尻尾が長いような気がするから肝の据わったオスかな?



開花

屋久ギボウシは、葉っぱに似合わず大きな花を咲かせる。
昨年よりも花芽の数が増えて見応えが出てきた。
環境は良く無いが株分けが必要になるまで手を掛けずにおこう。

f:id:mecha_ism:20160902233527j:image
リグラリア・ミッドナイトレディーは、咲いたのかどうかわからないくらいの花。
今は緑が勝ってるが、涼しくなれば銅葉のツワブキだ。
嫁に断って池の側に移植しようかな。



ミニベロ 盆栽号

f:id:mecha_ism:20160828185228j:image
疲れから何もする気になら無いが、注文していたフレームが届いたのでストックしてあるパーツの一部をフレームに付けてみた。

今の自転車はパソコンと同じでどのグレードのパーツを使うかで値段が変わる。
好きなメーカーのフレームに好きなパーツメーカーのグレードのパーツを付ける。もしくはメーカーの完成車を購入する。高性能な新品パーツを選べば自転車なのに100万円超えなんて簡単だ。
そして用途によって必要な機能が異なる。
走行性能と快適さを追うのなら700Cのロードレーサー(バイク?)、キャンプや野宿をしながら旅するならランドナー
でもエンジンである俺自身の劣化が激しいから、そのどちらにも行かずに手軽に乗れるミニベロにした。

ミニベロは手軽乗れるとは言え、過去の経験と知識が安価なミニベロに乗る事を許さない。
100kmくらいの日帰りツーリングはストレス無く走りたい。
年齢なりにスマートにカッコ良く走りたい。
そして職場の部下とツーリングに行く時には、「俺はミニベロだから遅くても文句言わないでね」と保険を掛けつつ何とか食らい付いて行きたい。
我ながら何とも情けなく複雑な気持ち。

走る事よりも「手を掛け眺める」ことを重視しているが、物欲に負けて購入した「豚に真珠」的なレアパーツや「見た目重視」のパーツなど、眺めても走っても十分に満足できるマシンになるはず。

今は仮組み以前の段階だが、完成をイメージして眺めてたらロング缶を2本空けてしまった。
明日はまた台風が接近する予報だ。
疲れは抜けるどころか逆に蓄積されてる
が頑張ろう。

屋久島ギボウシの開花と芝生

f:id:mecha_ism:20160828112611j:image
屋久ギボウシが間も無く開花だ。
昨年は黄金小葉ギボウシとほぼ同時期に咲いたのに随分と遅れての開花だ。
植え替えと陽当たりが良すぎるのか原因だろうか?

庭に出たついでに芝刈りもやった。
f:id:mecha_ism:20160828133449j:image
また台風が来るからその後にしようかと考えていたが、今日は特にやる事も無い。このところ仕事で徹夜になったり睡眠時間が取れなかったりで体調が良く無いから芝刈りしながら陽射しを浴びてリフレッシュ。
でも雑草が気になって、ただ芝を刈るだけでは済まなくて疲れたー。
昼メシ代わりにビール飲んじゃおう。