mecha_ismの日記

内燃機関、自転車、生き物、植物好き

芝生の手入れ

今年は芝生よりも他の事に目が向いていたので芝生の手入れをやらずに来てしまった。既に真夏の陽気だが本格的な夏の前にどうしてもやっておきたくて、昨日仕事から帰ってからコアリングを行った。


f:id:mecha_ism:20170718190547j:image
何故コアリングなんて面倒な作業をやるかというと、 家の場合は、庭に芝を張る時にちゃんと下地造りをしなかったから。
川砂メインの排水性の良い下地を造ったなら不要な作業だと思う。始めにちゃんと下地を造らないと後のメンテが大変だ。

穴開けと根切りを一度に出来るのがウリの安物の道具を使っての作業は、詰まらない拘りもあって結構な時間が掛かったが何とか日没前に終了。

f:id:mecha_ism:20170718190956j:image
昨日開けた穴には、まず発酵済みの鶏糞を適当に放り込んだ。

ネットで「芝生 肥料」で検索すると、芝生の肥料として鶏糞を使う人はあまり居ないどころか否定派が多いようだ。
発酵済み鶏糞と言えども、分解の過程でアンモニアガスが出るから臭いが気になるとか、ミミズや虫が湧く、鳥のフンを撒いた芝生に寝転がるのは嫌だ、肥料焼けするなどが否定派の主な理由。

鶏糞は、養鶏業で出た「産廃」が原料。発酵やパッキングの手間は掛かっているが、化学肥料よりも格段に値段が安い。
肥料としても窒素とリンを多く含んでいて優秀だが、成分が均一で無いから施肥量が分からないとかいう意見もある。
でも、庭での植栽なんて、日照時間をコントロール出来ない時点でキッチリやれるものでは無い。水遣りだって機械的にやるのものでは無くて、植物や用土の様子を見ながらやるのだから、肥料だって同じこと。様子を見ながら最適を目指す。

それに芝生を綺麗に管理する行為は、「肥料を刈り取って捨てる事」でもある。
刈った芝を再利用するなら別だが、ただ捨てるなら肥料は安い方が良いのでは?

鶏糞も芝生に穴を開けて埋め込めば、臭いと葉の肥料焼けも回避出来る。
歓迎しているのでミミズが増える理由は考えたことが無いが、変な虫が湧く事は無かった。何より今まで芝生が青くなることはあっても目に見える害は無かったので気にしない。

所詮は芝生。
芝生を切り取ってリビングに敷き詰める訳でも無い。あまりに綺麗に仕上げては、芝生に入る事を躊躇してしまうだろう。


例年に2回やっているコアリングは、開けた穴に発酵鶏糞を施肥し、排水性を良くする為に川砂を入れるか、通気性向上を狙って開けたままにしていた。でも今年はコアリングで開けた穴にモミガラを入れた。
f:id:mecha_ism:20170719113012j:image

モミガラを入れようと思った理由は、毎年の根出しと不陸直しの目土でグランドレベルが上がっているから、徐々にで良いからレベルを下げようと考えたから。
コアリングで出た土を他の場所に移動させれば土の絶対量が減りグランドレベルは下がるはず。

モミガラは、シリカを多く含む為になかなか分解されないから土壌改良という観点からはもどかしい。
刈ったり枯れたりした芝が蓄積したサッチ層は、病原菌の住処になったり湿度が高いままになり芝に良く無いと言われている。その論理からするとモミガラを使うのは良く無いのかもしれない。
でも完全に分解されるまでは通気性が確保されるので、その下にある発酵鶏糞がアンモニアガスを出しても根を痛めることは無いし、分解されればシリカを供給できるから芝も丈夫になるだろう。

それと白いご飯と甘めの卵焼きが好きな俺としては、稲作と養鶏から出るモミガラと鶏糞を活用して庭の花木を元気に出来たら良いなと考えてるんだ。

庭の様子と特売コーナー

昨夜のビールは暑い中での庭仕事をやったせいか美味かった。3本目のロング缶を飲みながら記事を書いていたが、アップする前にソファーで寝てしまった。
1日前の事だが記録として上げておこう。

朝一で鉢物に水遣りをしてウッドデッキで一服しながら撮った一枚。
芝がまだらになってるのは晴天続きで水切れ気味だからだろうか? 芝生には余程晴天が続かない限り水遣りしないから雨待ち中。
そう言えば今年はまだ一度も肥料をやっていない。コアリングで空けた穴に発酵鶏糞を入れ込むと、芝にも効くがミミズが喜んで動き回るので通気性が良くなると思っている。今年は鶏糞を入れた後に精米所から貰って来たもみ殻を入れ込み土壌改善も狙ってみようと思う。


f:id:mecha_ism:20170716190701j:image
ラベンダー・グロッソ
鉢のサイズをアップした。先日花芽を刈り取ったのでエネルギーは成育に回し特に根を充実させて欲しい。


f:id:mecha_ism:20170716203902j:image
前回からあまり変わってないな。
花は咲かなくても良いからもっともっと育って欲しい。


f:id:mecha_ism:20170716204320j:image
テマリソウとチョコレートコスモス
テマリソウは動きが無いから詰まらない。やっぱり単体よりも寄せ植えで存在感を発揮させた方が良さそう。

チョコレートコスモスは、今まで3回購入したが、気が付くと枯れての繰り返しだった。それなりにガーデニングスキルが上がっていると思うので4回目のトライ。茶色の花は趣きがあって好きだ。


家から近いHCに牛糞堆肥を買いに行った時に特売コーナーで良いものを見付けた。

f:id:mecha_ism:20170716192851j:image
ベロニカ・オックスフォードブルーとミフィーブルート。
オックスフォードブルーは徒長気味なだけで何ら問題無し。人気がないのかな?

ミフィーブルートは蒸れと水切れにあったような状態だが十分復活出来ると思う。
駐車スペースのエッジに植えるには株が少ないな。

f:id:mecha_ism:20170716200431j:image
同じく特売コーナーにあったアメジストセージと、ダリアが並ぶ棚の下で見付けた不恰好なブットレア(奥)。

アメジストセージは前から欲しかったが、植える場所が思い付かず買わずにいた。
根詰まりしていたので大きな鉢に植え替えたが、さて、何処に定植させようか?

ブットレア
手前にあるのは先日別なショップで安く購入したブットレア・バズ。今回のは普通のブットレアで幹が太い。やっぱり普通のブットレアは大きくなるんだと実感。暫くは鉢植えで様子を見る。

これらが合計で¥800。
コンディションを考えるととてもお得な買い物だった。

生産者から販売店に渡り、直ぐに売れる物もあれば売れ残ってしまう物もある。
特売コーナーに置かれる植物は、販売店の見込みがハズレて売れ残ったモノ。
入荷から暫く経ったが為に根詰まりしてコンディションを落としていたり、花のピークが過ぎただけの物が多い。
これらは入荷当時のように頻繁に水遣りをしてもらえないようで枯れて処分される運命。
気に入って庭に植えている種や気になっている種が処分されるのが残念で、コンディションにもよるがつい買ってしまう。

f:id:mecha_ism:20170716201846j:image
このダリア(品種不明)もそうだ。
特売コーナーから救出した物だが、面倒をみてきた甲斐があって今年は幾つも花を咲かせてくれるようだ。

それにしてもコンビニ弁当もそうだが、このロスありきの現代の流通システムは何とかならないのかな?

絶滅が危惧されるウナギだって、養殖が可能になるまではコンビニや牛丼屋で売るのは止めた方が良い。鰻屋でしか食べられないようにすればロスは少なくなるし、中国沿岸部でのシラスウナギの乱獲も防げ絶滅を回避出来るだろうにさ。

そもそも工業製品と違って量産効果が見込めない植物、生き物に、「安い=良い」との価値観を持つべきでは無いと思うんだ。


庭への想い2

筋肉痛という訳では無いが身体がダルい。頭と身体のどちらかだけ疲れてるとなかなか寝付けない。そんな訳でロング缶を煽りながら2本目。

今は平気でも歳を重ねたら重い鉢の移動や大きく育ったヤマボウシやオリーブの剪定が辛くなるんだろうな。
庭は1番身近に自然を感じられ寛げる空間だから、メンテが苦痛になるようではダメだ。ローメンテナンスも考慮して好きな色や香りに囲まれたい。

花が八重っぽいのでヤブカンゾウかな?
フナ釣りに行った時に、小川の傍らに生えていたのを採って来て池の縁に植えている。花が1日で終わってしまうのは残念だけど、この花を見ると小川のある風景を思い出す。
育て方は分からないから水切れだけは注意してる。


ラベンダー・グロッソ
花がピークを過ぎたので刈り取る前に記念撮影。
刈り取った花芽を玄関扉の外と玄関の帽子掛けに吊るしたら、ピークは過ぎててもラベンダーらしい良い香りがする。


クリーミーエデン
2番花って言うのかな? 花殻をカットした後から蕾が上がって来た。
鉢のサイズを上げてやり、置き場所も玄関先に移動した。
クリーミーな花が楽しみだ。


レディ・エマ・ハミルトン
今のところ虫に食われたり病気に罹る事も無く順調に成長しているが、思っていたよりも成長は遅い。肥料をやった方が良いのかな?
前に蕾が出来た時には株の成長を優先してカットしたが、今回は咲かせてみようと思う。


黄金小葉ギボウシ
池の上で土も少ない窮屈な場所なのに今年も沢山の花を咲かせてる。鉢に上げるか違う場所に植え替えてやろうか迷う。


年々株が充実して来たが、こいつは植え替えの心配は要らないな。
こいつの花はまだまだ先だ、



ブットレア・バズ
矮性とは言え小さ過ぎないか?
剪定で好みのサイズにしようと思っていたのに全然大きくならない。
買い物ついでにこの株を買ったショップに行ったらブルーの株があった。肥料切れなのか、葉が黄色くて見た目が悪いから売れ残っていたようだ。¥198と破格値だったのでダメ元で購入。
マゼンダと密着させて植えたら面白いかな?

庭への想い

今日はデッキ上の片付けや芝刈りに雑草取り、鉢モノの植え替えをやる予定だったが、暑くて予定の半分もやれなかった。


f:id:mecha_ism:20170710081727j:image
朝一で水遣りをした時に、ベンチの後ろに南天と何か分からない芽が沢山出ているのに気付いた。
いつも何か分からない芽が出ていると、それが同定できるまで様子を見る。なのでこれも鉢に移植して様子見。大概は雑草でがっかりしながら抜き捨てるのだが、宿根リナリアもオルラヤもそうやって庭に定着した。

自分にとっての雑草とは、「意に反して生えて繁茂する植物」。
「ココにすらっとした植物があると良いよね」って所に何処からか宿根リナリアがやって来て生えた場合は大事にするけど、あっちにもこっちにも芽を出しているのを見ると抜き捨ててしまう。
勝手に生えたシロツメクサを鬱陶しく思う一方で、いつの間にか芝生の中に生えてきたムラサキツメクサを移植してまで庭に残そうとしてる。
勝手なもんだ。

また、地域に住む生き物と共存したいとも考えているから、食べ頃になったジューンベリーやブルーベリーの実をヒヨドリが食べても気にしない。
不陸を修正し綺麗に刈った芝生にアリが土を盛り上げても、ミミズがミミズ塚を作っても怒らない。
池の周りに張ったハイゴケの新芽をダンゴムシに食べられても「枯葉もヨロシクね」と枯葉を集めている場所に移動させる。
毛虫は嫌いだから毛虫が付く花木は極力植えないが、バラに付く毛虫は申し訳無いけど駆除してる。
ナメクジも草花の新芽を食べるから見付けたら駐車スペースのコンクリート上で日干しにする。
コガネムシも草木を育てるようになってからは嫌いになった。成虫を見つけたらデコピンして弾き飛ばしているし、土の中に幼虫を見付けたならナメクジ同様コンクリート上で日干し。
つくづく勝手なもんだ。

勝手ついでに思うのは、庭全体を花壇のようにして季節毎の花に囲まれるのも良いし、雑木を植えて林をイメージした庭にするも良し。庭の一画で野菜を育てるのも良いだろう。しかし街並みという観点からは、自分の庭とは言え隣近所とのバランスを「ある程度」考えなければいけないと思う。
家の庭は、オリーブがやや鬱陶しいが、隣近所とのバランスは悪く無いと思う。
でも、相変わらずまとまらない気がしてしようが無い。

何故まとまらないかと言えば、自分の原風景が、母親の実家から見た田んぼの向こうに里山が見える風景だからだ。
家から自転車で10分も走ればこういった場所があり、懐かしく落ち着いた気分になる。
本当は、子供の頃に遊んだ野山や小川を庭に再現したいのだ。だから気に入った草木を植えても今一つ満足出来ない、まとまりが無いように感じるのだと思う。

それとデッキ上が散らかっているのは良しとして、植栽スペースに比べ芝生の面積が広いのもまとまりが無い理由の一つだろうと思う。
でも芝生については、将来、小僧達が家庭を持ち奥さんや子供を連れて遊びに来た時に、安心して遊ばせる事が出来る庭にしておきたいとの想いがある。

色々な想いからなるアンバランスな庭が、まとまって見える、満足出来る日は来るのだろうか?




嫁の帰りを待つネコ

俺がネコが苦手になったのは、お袋の実家でばあちゃんが飼っていたネコのせい。
小学一年くらいだったかな?コタツに足を突っ込んだらネコが飛び出してきて顔を引っ掻かれたのと、ネコがばあちゃんに自分で捕まえた首がもげたネズミを持ってきたのを見たから。

でもネコが獲物を飼い主に差し出すのは本能なんだね。
家のネコは、嫁が帰って来るとネコのぬいぐるみを咥えてお出迎えする。

f:id:mecha_ism:20170707200845j:image
ぼちぼち嫁が帰って来る頃になると玄関にぬいぐるみを咥えて来て待ってる。

f:id:mecha_ism:20170707201642j:image
嫁の車の音がすると、おもむろに立ち上がりぬいぐるみを咥えてスタンバイ。

嫁が玄関を開けると、ぬいぐるみを咥えたまま甘えた鳴き方でお出迎えをするから、嫁は満足げにネコをナデナデ。
ネコもナデナデされて満足。

俺はたまに散歩させてやってるのに、エサをやらないからなのか、それとも犬と一緒で集団内の力関係を分かっているのか、ちょくちょく威嚇されてる。



アガパンサス

 

 
f:id:mecha_ism:20170626142819j:image
アガパンサス畑の様子
手前左からシルバーベイビー(1株)、紫式部(1株)、斑入りの?(3株)
中央はガーデン クィーンク(5〜6株)
その奥がバック・イン・ブラック(3株)で右奥はセナ(1株)
 
ほとんどのアガパンサスは、家の庭に合いそうものを探して某ナーセリーから購入した。
今のところ葉が放射状に展開するシルバーベイビーが良い感じ。他の品種は放射状に展開しないから植える向きに気を使いそう。
それにしても紫式部とセナは成長が遅い。いつになったら花が見られるだろう?
 
それと生産者から見た1株と購入者がイメージする1株とは大きく違う。
良く考えれば「確かに1株だね」と納得するのだが、無理に1株に分けられた?苗が届いてがっかりした事を思い出す。
高い買い物になっても、3株ほどまとめて(株分けしないで)購入すると根の状態が良い物が届くと思う。
この日記を読んだ人が、夏に花を見たいと考えて春先に購入するなら、まとめて数株購入することを強くお勧めする。
 
シルバーベイビー
今年は咲かないだろうと思っていたが、予想外に花芽が伸びてきた。
株の成育を優先して切ろうかと考えたが、どのように咲くかを実際に見ておいた方が移植する時の参考になるから開花させた。
矮性とのことだったが、確かに花茎は30cmくらいでコンパクトだ。
鉢植えにも向くだろう。
 

リトルジェム開花

f:id:mecha_ism:20170620080136j:image
長らく蕾のままだったリトルジェム
ここまでもゆっくりだったが、これまたゆっくりと開花し始めた。
楽しみにしていた香りは、優しい甘さの奥にちょっとした酸味を感じる。香りを嗅いだ後のスッキリ爽やかな感じは予想外だった。
しかし一つしか咲いていなからだろうか?香りは微かに感じる程度。俺のように香りを楽しみに植えるとがっかりするかもしれない。