mecha_ismの日記

内燃機関、自転車、生き物、植物好き

色々買った

今日は臨時収入があったので、ちょっと遠いHCまで行って色々買って来た。すっかり日が短くなったので家に帰った時には既に暗くて写真はほぼ無し。

直径80cmくらいの樹脂製の鉢を衝動買い。 何に使うかは決めていないが、樹木を植えるにしても水を張るにしても十分な大きさだ。資材関係では、この他にレディ・エマ、ハミルトンを植え替える鉢、種まき用のトレーやコッツウォルズストーンも買って来た。 

植物では、この時期に白い花の咲く宿根草多年草が欲しいと思っていたので、ガクが白で花弁がピンクのアメジストセージと、斑入りで白い花が咲くベロニカ・シャーロッテを買った。

家にあるアメジストセージは、ガクも花弁も紫色の良くあるものだけど、ガクが紫で花弁が白、ガクが白で花弁がピンクもあるんだね。アメジストセージにそんな花色があるとは知らなかったが、どちらも赤ん坊の靴下みたいで可愛いね。

売り場にはこんな風に仕立てたアメジストセージもあった。

f:id:mecha_ism:20171007212855j:image

茎が捩ってある。これ、面白いから来年やってみよー。

他には冬咲きのクレマチス、オーリカバレーも買っちゃった。

元気なピエール・ド・ロンサールが入荷されていて、つるアイスバーグとの共演も考えたけど、冬でも緑が欲しいから開花期が冬のクレマチス・オーリカバレーを選択。花がクリーム色なのも俺好み。 

 

いつも特売コーナーを覗いては格安のものばかり買っている俺にとって、今日は凄く高い買い物をしてしまったが、イメージする庭を造るための投資と考えれば納得できる。

ウッドデッキの見直しや池の改造、雨水の活用など、色々とやらなければならない事、やりたい事が沢山あるが、仕事では無いからゆっくりと楽しみながら取り組もう。

バラの勉強

今日は遠足のような出張なので、移動途中に今更ながらバラの本を買った。


f:id:mecha_ism:20171003231203j:image

「ローズレッスン12か月」
この春から数種類のバラを育て始めたが、積極的にバラに関する知識を習得すること無くここまで来てしまった。

来年、綺麗なバラの花を観るには、無知のまま冬を越すのもマズかろうと無難なところを選んでみた。

パラパラっと読んでみると、バラを育てて1年目とは言え、他の植物の知識とここまでの経験があるから「なるほどね」と納得しながら読める。

 f:id:mecha_ism:20171004002957j:image

季節ごとにやる事が整理されているのは役に立つね。これを参考にして他の植物のカレンダーを作ろうかな?

 

アガパンサス

f:id:mecha_ism:20171003192617j:image

 春に植え付けて一夏越した結果、成長が見られる株(品種)とあまり成長していないものとに分かれた。

その理由が植え付けた場所(環境)なのか、植え付け方なのか、それとも品種の特性なのかは分からないが、葉の様子や大きくなるかコンパクトにまとまるかといった定植する上で知りたいことは分かった。

これから寒くなりどういった状態で春を迎えるか、この先も良く観察して来春の移植時の参考にしようと思う。

セージが元気

このところ日が短くなってきたし、近所の金木犀の香りが秋を実感させる。

 

f:id:mecha_ism:20170926143746j:image

アメジストセージ(メキシカンセージ)

 これは特売コーナーに並んでいたもの。根詰まりと水切れから調子を落としていたが立て直した。

夏場に味気ないアプローチのクリスマスローズの後景に植えたが、秋咲きだからこれからが本番。開花のタイミングを考えれば、ここでは無くて東側のメドーセージの前景が良かったと思う。

2株あるから1株は再度鉢に上げて冬越させて来年移植しようと思う。

 

f:id:mecha_ism:20170926151815j:image

ミスティック スパイセーズブルー
小さくまとまるはずだったが、花が咲き進むにつれ草丈が高くなって暴れまくってる。

1/2株は移植を前提に鉢上げするつもり。

 

f:id:mecha_ism:20170926151459j:image

メドーセージ

何故か今年のガクは、例年と比べて黒くない気がする。

親株が年々大きく育っているので実生株を移植して風通しを良くしたい。

クマバチはこの花が好きなようだが、俺は青臭いトマトのような匂いが好きじゃない。

 

f:id:mecha_ism:20170926181504j:image

ラベンダーセージ(だったハズ)

暴れまくりのミスティック スパイセーズ ブルーの後ろに植えたら日当たりが悪くて勢いが無い。植え付け後にあまり水遣りしなかったのも原因かな? それでも花を咲かせていた。

 

f:id:mecha_ism:20170926151859j:image

名称不明のセージ

嫁が買ってきたもので名前が分からない。嫁は「ブルーサルビア」と言っていたが庭には青いサルビア(セージ)ばかり。何て品種(流通名)何だろうか?

当初はアプローチのクリスマスローズの後景に植えていたが、まるでつる性かと思うくらいヒョロヒョロに育ち、見た目がよろしく無いから鉢に上げた。

しかし、鉢植えにしても同様で、一夏過ぎても1mくらいの自立出来ないヒョロッヒョロの茎の先に文字通り水色の花を咲かせている。来年はバランス良く肥料をやった上で、切り戻しして丈を小さく抑えてみようと思う。

 


斑入りのヤブランが1週間くらい前からピンクの花が咲いている。
 このヤブランは、何年も前に嫁が植えた1株が増えたもので、今では20株くらいに増えている。数株を板塀の道路側に植えようと考えて鉢上げしてある。
 この場所は、オリーブの根元でオリーブの落ち葉は勿論、冬にヤマボウシ等の落ち葉の掃き溜めにしているせいか、ミミズが沢山居て肥えているようにみえる。

 

 

メダカとエビ

今や「メダカを飼ってる」と言えば、白やオレンジは当たり前で、光りの強い系統など、色付きのメダカが主流だろう。

エビもひと頃のブームは過ぎたけど、レッドビーシュリンプを飼ってる人はまだまだ居るだろう。

でも、家のメダカは黒メダカで、エビはモエビ(だと思う)。どちらも田んぼ脇の用水路から捕ってきた。

 


捕まえて来たメダカは、サイズが小さいから当歳だと思われる。越冬に備えて粗タンパクが多く含まれるエサをあげてる。

 

f:id:mecha_ism:20170925201935j:image

水槽内にはエビの餌になるものが少ないだろうと、3日に1度くらいの頻度でザリガニのエサをあげてる。ザリガニのエサは沈下タイプだから、表層〜中層でエサを食べてるメダカに横取りされることは無さそうだ。

抱卵中のメスは、環境が変わったことで卵を放してしまうと思ったが、見た所まだ抱卵してる。でも孵った稚エビはメダカに食べられちゃうだろうな。

 

現在の飼育環境は、底床に硅砂をごく薄く入れ、水量を増やしたのでスポンジフィルターで水を回してる。水草は、エビと一緒に採って来たカボンバを鉢植えにしマツモを漂わせてる。

 

しかし、硅砂だとメダカもエビも見辛いな。水に手を入れるのが苦痛になる前に、底床とろ過方法といった飼育環境を固めたい。

 

 

 

元気な子ガメ

 子ガメたちを親ガメ(メス)水槽に同居させて結構経つ。
初めの頃は親ガメがエサと間違って子ガメを襲いはしないか、親ガメが狙うエサを横取りして噛まれたりしないかと心配したが、メスが大人しいからかそんな様子は無かった。

f:id:mecha_ism:20170916171113j:image

子ガメもタフなものでエサを追う親ガメに蹴られても怯む事なくエサを食ってる。

 

f:id:mecha_ism:20170916171039j:image

エサはカメブロスの大きいサイズをあげている。流石に一口では食べられないが、ミシニとミスジのチビの食い付きは良い。

 

 f:id:mecha_ism:20170917201930j:image

 末っ子のこの子は、まだ親ガメの頭より大きいくらいのサイズだから怖くて親達と同居させられない。

プラケースに1人住まいで子ガメ用のカメブロスを独り占め。 早く親ガメ水槽に入れられるサイズになって欲しい。