mecha_ismの日記

内燃機関、自転車、生き物、植物好き

安物買いの銭失い?

f:id:mecha_ism:20180302141534j:image
クロバナロウバイ
ガールマグノリアを入手してから忘れられた存在だったが、HCの花木コーナーをうろうろしていて見付けた。

マジックペンで入荷当初の値段を消してあり、値引き後の値札も劣化していて値段が分からない。根詰まり具合が半端なく、そのせいなのかこの冬の寒さのせいなのか、枝先に弾力が無く枯れているように思える。

株をポットから抜いてみたら根は大丈夫そうなので店員に値段を聞いたら¥500とのこと。

念のため「枯れて無いよね?」と聞いたら、あろうことか一番太い枝をポキッと折り「枯れてないですね」と言う。「普通、折らないよね?」と言ったら¥300で良いと言う。ちょっと考えたが買って帰り10号のポリポットに植えた。

ガールマグノリアと同じで1mくらいの樹高で収まるはず。将来的には地植えしよう。

 

f:id:mecha_ism:20180302142305j:image
矮性パンパスグラス
パンパスグラスはワイルド感と大きな花穂が魅力的だが、とてつもなく大きくなることが分かっているから縁が無いと思ってた。でも「ミニ パンパスグラス」と手書きされた8号ポットのパンパスグラスを見付けてしまい、どこに植えるかも考えずに買ってしまった。枯れた葉を取って大きなテラコッタ鉢に植えたが今後どうしよう。

 

f:id:mecha_ism:20180302163730j:image

バラの手入れ

アイスバーグは一旦は地植えにしたが鉢で育てたくなり掘り上げた。オベリスクを買って絡めてみたが、意外にツルが硬いのとトゲが痛くて思うようにいかなかった。

サマースノーは誘引し発酵油かすを根元に施肥。

レディ・エマ・ハミルトンとクリーミーエデンは、コッツウォルズストーンの花壇に地植えしようか考え中。とりあえず花壇に植えていた丸葉ミントブッシュとセージを鉢に上げ、牛糞堆肥を花壇の土に混ぜて地植えの準備は完了。ただ先日届いた二株も地植えするとなるとスペースが足りない。芝生の面積を縮小して花壇を拡大しようかな。

バラの苗

先日、 バラの家に予約していた苗が届いた。

f:id:mecha_ism:20180225211803j:plain

ヴァネッサベル(右)

俺が大好きなクレマチス・ペトレイは、咲き始めがライトグリーンで咲き進むとライトイエロー。

ネットで目にして一目惚れしたヴァネッサベルは、花の色がライトイエロー。既存のクリーミーエデンがライトグリーン。俺はこの手の色合いが好きなんだと再認識。

ヴァネッサベルは、他のバラに比べると葉の色が黄色っぽい。庭の黄色い花のクリスマスローズも葉が黄色っぽいが、葉(株)が黄緑色だから花が黄色なのか? それとも逆なのか?  どちらにしてもヴァネッサベルの葉は虫が好みそう。

 

レッドダイヤモンド(左)

これまでレディ・エマ・ハミルトン、クリーミーエデン、アイスバーグと、ふんわりした雰囲気のバラを入手してきたが、今回「大人の女」を招いてみた。

レッドダイヤモンドは花の色と形が俺がイメージするバラそのもの。秋の花は渋みのある赤らしいから楽しみ。

 

ところで、庭のバラ達はようやく芽が動き出したくらいなのに、どちらの株も葉が結構出ている。葉が出るくらい暖かい所にあったのかな? お彼岸くらいまでは寒さが心配なので日中は外で日に当てても朝夕は玄関に置いて置こう。

クリスマスローズ始動

f:id:mecha_ism:20180217091526j:image

クリスマスローズ

暖かい日が続いたからからスイッチが入り花芽が動き出した。

 

f:id:mecha_ism:20180217091820j:imagef:id:mecha_ism:20180217091831j:image

一方でドドナエアは今年も寒さにやられて葉が枯れてしまった。

グリーンの方は、昨年も寒さで枯れてしまったがここまで復活してた。プルプレアは昨年は何とも無かったのに今年は雪にやられてしまったようだ。暖かくなったら芽吹いてくるかな?

 


アガパンサス

霜と雪で葉が枯れている。今年もこの場所で育てるか、鉢に上がるか考えねば。

 

f:id:mecha_ism:20180218065401j:image

クロッカス

6個植えた球根のうち一つだけ花が咲いた。同じタイミングで咲くものだと思っていたのに成育が良くないものもある。うまくいかないな。

 

何となく春めいて来たので、オリーブの剪定やバラの鉢上げをやらないといけない。気温が15℃を超えるようになると植物は始動すると聞いた気がするから他の植物のメンテも急がねば。

 

雪は楽しい!

f:id:mecha_ism:20180123181621j:image

4年ぶりの大雪で一面真っ白になった庭。この写真を撮った後に雪で枝が折れそうになっているドドナエアは雪を払ったが、雪が冷たくて他はそのまま。

昨夜の雪は21時頃には20cmくらい積もった。結構な交通量がある国道でも路面が見えないくらいになり、雪国の人には笑われるだろうけどノロノロ運転で渋滞。まあ、雪に慣れていない地域だからしょうがないこと。

そんな中、俺はガソリンを満タンにして広い駐車場があるショッピングモールに行ってきた。目的は雪上ドライブ。

雪の上だとパワーの無い車でも面白いようにドリフトが出来る。20代の時は、雪が降るとなるといつも愛車を駆って峠道に行っていた。タイヤは減らないし低い速度でも荷重移動が容易だからサーキット走行の良い練習になった。

もう15年くらいサーキットを走っていないしサーキットに持ち込むような車も無い。でもレーシングカートは残してあるから生活が落ち着いたらカートは復帰したいな。

百花春至為誰開

f:id:mecha_ism:20171229134535j:image

2018年が始まった。

庭では霜が降りる真冬の気候にもかかわらずクリーミーエデンが咲いている。

公開している日記に書く事では無いかもしれないが、嫁と別れることになった。どちらが悪いとかでは無く合わないものは合わない。ただそれだけ。

「『悪妻は百年の不作』――女性選びを間違えると大変なことに!」ネットでこんなタイトルのコラムを見付けたのは2008.10.22。「嗚呼、正しくうちの嫁だ。」 そう感じた事を今でも覚えている。

交際から数えれば20年以上の付き合いだったが、お互いに曲げられないことはある。これだけの時間を掛けても分かり合えないこともある。

小僧どもには申し訳無いが、義父のような生き方はしたくない。何かあれば、父として、先輩として協力もアドバイスもする。今回の事は、ちゃんと理解、消化して欲しい。

庭ではバラが咲いている。

誰の為でも無くバラがバラであるから咲いている。

 

冬に向けて その2

クリスマスローズf:id:mecha_ism:20171110155345j:imageオリーブの下の株は古葉をカットし、f:id:mecha_ism:20171110155441j:image鉢植えは土を入れ替え施肥をして

f:id:mecha_ism:20171110161819j:image実生苗の鉢増した。

今思い出したが、玄関先とヤマボウシの下に地植えしてある株を鉢に上げるのを忘れてしまった!

クレマチス・ペトレイf:id:mecha_ism:20171110163751j:imageヤフオクでまとめ売りしてたものを購入し、特に手を掛けずにいた株たち。3号プラポットのままで根詰まりしてたから本格的に寒くなる前に植え替えた。f:id:mecha_ism:20171110164157j:imageバラ用の角深鉢とスリット鉢とで生育に違いが出るか比較実験。用土は、根腐れしがちなペトレイなので、水切れはしても根腐れはしないリスキーな配合にした。スリット鉢の方は水切れしちゃうかな?

クリーミーエデンf:id:mecha_ism:20171110165434j:image赤い蕾が開いたが「ピンクじゃないのか?」とツッコミたくなるくらいに普通にクリーム色だった。若干、花弁の縁がピンクだったりピンクのスポットが入ったりはしているが、もっと変わった色で咲くと考えてたから拍子抜け。まあ、花が少なくなってきた庭に可愛く咲いているから良いけどね。

f:id:mecha_ism:20171110170211j:imageレディ・エマ、ハミルトンの挿し木と何かの実生苗の鉢増し

エマの剪定をした時に試しに挿した1本が根付いたもの。挿し木から接木をせずに育てた株がどう成育して行くのか興味がある。ライセンスの関係で人にあげたり出来ないから家の庭で楽しもう。

実生苗の方は、庭のベンチの下に生えたものを鉢に上げた。葉を見るとバラ科であるとこは分かるが、何処からやって来たのだろうか? どういう種類のバラなのか花が咲くまで育ててみるつもり。

 

 他にも挿し木から育ててるアジサイアナベルの枝を整理したり、苔育成トレーの草取りや落ち葉を掃き集めて腐葉土作りなど、今日の時点でやれることは結構やれた。

 

紅葉と鮭

f:id:mecha_ism:20171106140212j:image先日チャリで紅葉を観に行って来た。

袋田の滝で鮎の塩焼きを食べてから、ちょっと足を伸ばして紅葉寺と呼ばれるお寺にも行ってみた。でもiPhoneのメモリ不足からあまり写真を撮れなかった。新型も発売になったし買換えかコンデジの購入を考えたいな。

写真は、通称「紅葉寺」と呼ばれるお寺。聞くところによると、檀家さんが植えた紅葉が大きくなり、秋の紅葉が見事なのが知られるようになって「紅葉寺」と呼ばれるようになったとのこと。観光地が少ない茨城県にあって、比較的有名な袋田の滝より北、水郡線常陸大子駅の近くにある。

写真は撮れなかったが、近くを流れる久慈川の支流にも鮭が遡上して来ていた。

鮭って凄いんだよね。

卵から孵化したら、親からもらった栄養を頼りに春を待ち、春になったらエサの取り方を覚えながら海に下り、海水に慣れたらエサを求めて北の海を目指し、成熟期までの数年間を海で過ごし、産卵の為に自分が生まれた川に戻る。迷わずに生まれた川に戻るだけでも凄いのに、エサも取らず卵に身をボロボロにしながら稚魚の外敵が少ない上流を目指す。様々な障害を乗り越え遡上する過程でパートナーを見付け、産卵に適した場所で産卵(,放精)して一生を終える。一昨年、水郡線をSLが走るのを観に行った時に、川岸に生涯を終えた鮭が多数死んでいるのを観て、SL機関車の人間臭いメカニズムの躍動感にも負けないダイナミックな一生に感動したものだ。

さて、昼メシ食ったら庭仕事の続きをやろう。