mecha_ismの日記

内燃機関、自転車、生き物、植物好き

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ティントセピアがヤバい

久しぶりの休み。梅雨のはっきりしない天気の中、庭に出てみるとティントセピアが思っていた以上に茂ってる。このふた回りは小さくて良いのにな。株元にアリの巣があって土を掘り上げるから、伸びた茎から根が生えてこんなになってしまった。これではセダム…

セダム

玄関先のセダムの地植え。手前に写るのはクローバーのティントセピア。余程この場所が合っていたのか、3号ポットで売っていたのに3カ月足らずでここまで大きくなった。セダムの配置も含め植える位置を間違ったかな?セダムはこの他にも近所の奥さんに貰った…

アリの群れ

芝生の雑草取りをしていると、まとまった数のアリが一方向に向かって歩いているのに気付いた。ティントセピアの根元の巣から出てきてどこに向かっている。様子を見ていると、ブロックを越えて隣の家の庭に消えていった。1週間くらい前は、逆方向、巣に戻る…

こっちも咲いた

庭の東南の角、塀とアオハダに囲まれた場所でひっそりと咲きだした。イメージ通りの趣き。

芝生の雑草 コニシキソウ

赤っぽい茎に斑点がある葉が付いていて、茎が千切れると白い液が出る。斑点が苦手なので見た目が嫌いな雑草。昨年、見付けたらすぐに抜いていたつもりだけど今年も芽が出てる。

芝生に蛹の抜け殻

芝生の雑草取りをしていたら、蛹の抜け殻に気付いた。ネットで調べると、ムシヒキアブという虻の蛹のようだ。何でもムシヒキアブの幼虫は、芝生の根を食べるコガネムシの幼虫を食べるので、芝生にとっては益虫らしい。今日2匹羽化ようだが、何匹居るんだろう…

違いは陽当たりか?

先日咲き出したテッポウユリはここまで開花。オリーブとアオハダの木陰に植えてある株は、四つある蕾の一つが間も無く開花する。同じサイズの球根を同じ日に植えたのに、蕾の数も咲く時期も違う。植え付けの際に完熟腐葉土を沢山入れたのも同じだし、この違…

今年は実るかな?

今年のミッションは、昨年よりも沢山の花が咲いていたから初めての収穫を期待している。このまま順調に実が育ってくれると良いな。ネバディロブランコは、例年通りの様子。

PH パワーハウスさん、ありがとう!

(画像はパワーハウスのHPより拝借)パワーハウスはシステムフィルターの生産を止めたそうだ。システムフィルターは、深い緑色のガラス容器のシンプルかつ洗練されたデザインと、単体での使用は勿論、拡張性が気に入り愛用してきた。はじめはスタンダード?に…

テッポウユリが咲いた

里山の風景が好きで、夏にユリが咲いているのを観るたび庭に植えたいと考えていた。テッポウユリは、山に自生するヤマユリのように花弁に黄色の線や赤の斑点が無く、雄しべの花粉も黄色。花の香りもヤマユリや園芸種よりも控えめだが、花の大きさの割に大人…

イワダレソウにミツバチ

ニホンミツバチはもっと体色が黒かったと思うから、これは西洋ミツバチだろう。

カシワバアジサイ

北米原産の落葉低木。嫁が別な場所に植えたものを、池の日除けの為にこの場所に移植した。花の重みで枝が垂れ下がるサマがだらしなく見えるのと、落葉後が寒々しくて…。

ワイヤープランツ

草のようだが常緑低木なので、冬でも葉は残っている。暖かくなると枝(蔓では無い)を伸ばし、地味な花が咲くのは意外に知られていないようだ。 一般的なワイヤープランツのイメージは、1mm程度の蔓状の細い枝に丸い葉。か弱そうなものだろう。でも家のワイヤ…

イワミツバ

嫁が植えたもの。ヨーロッパ原産で耐寒性のある宿根草。薄緑色の葉に白い斑が入り、冬でも明るい感じが良い。これを見付けてきた嫁のセンスを褒めたい。地下茎で広がるので株分けは簡単だが、ワイヤープランツ同様、繁殖力が旺盛。

イオニマス

嫁が植えたもの。常緑低木で気候も日当たりも気にせず、強剪定にも耐える。地植えにしても小さくまとめられるのが良い。シルバークィーンオリーブの下、半日陰の場所に植えてある。寒い時期は白い部分が黄色味を帯びる。この下に斑入りツルニチニチソウがあ…

ヤブガラシ

庭の東側だけに生えてくる。家の東側の土地は、隣家が建つ前は藪になっていたのでそこに生えていたのだろう。地下茎で広がるからどうやっても根絶は無理。気が付いたら引き抜いている。

芝生の雑草 メヒシバ

家の近くの空き地や公園に生えている。根をしっかり張るので大きくなる前に抜かないと芝生に穴が開いてしまう。それにしても切れない芝刈り機を使ってるのがわかる写真だな。

ホトケノザ

家の近くでは畑の周りなど明るく開けた場所で3月頃から赤紫の花を咲かしているのを見かける。家の庭にはどこからか種が飛んで来るのだろう。

ラブラドリカ プルブレア

銅葉が好きで似合いそうな鉢が空いていたこともありH26秋に購入。 仕事で何日か家を空けた時に、水切れから葉も茎もカラカラに枯らしてしまったが、諦め半分で水遣りを続けていたら小さな葉が出てきた。こぼれダネから発芽した株を発見。小石を敷いてある場…

芝生の雑草 スズメノカタビラ

芝が冬枯れしている時期でも緑色なので冬場は目立つが、芝が伸びてくると葉が芝と似ていてるから見逃しがち。こんな成育状態でも種を作るから厄介だ。

芝生の雑草 ツメクサ(爪草)

名前の通り小さいが、根を深くしっかり張るので抜き難い。環境が良いと大きな株になるようだが、家の庭では冬枯れした芝生の中に入り込み、小さいながらも花を咲かせて種を作ってる。写真は芝の密度の低い場所にカタバミとともに生えてる様子。

ドクダミ

子供の頃から匂いが嫌い。家の東と北側に生えており、除草剤を使った事もあるが完全駆除には至っていない。3月に地下茎を掘り起こして駆除したつもりだったが、寧ろ株分けしてしまったようで例年以上に茂っている。

紫陽花

昨年の夏、池を改造した際に植え替えたせいで調子を崩してしまった。昨年秋に小さく剪定し今年は育成中。

ソバツルソウ

嫁が葉の色が気に入って植えた物。霜に弱く冬には枯れるが、春になると芽吹いて蕎麦に似た花を咲かせる。ソバツルソウとリナリアの発芽率は高いようで、庭のあちこちでこぼれダネが発芽している。

オリーブ剪定

4月に剪定をした時の写真。直径3〜4cmの枝を太木挿しにしてみたが、その後どうなっているかチエックしてないな。

オリーブ

ネバディロブランコの花毎年花は沢山咲くけれど、実は数えるほどしか実らない。ミッションは花が咲いても実らないし何か理由があるのかな?

イワダレソウ

今年も花が咲く時期になった。5月頃から霜が降りるまで葉が茂り、雑草を抑制してくれる。世間での認識ほど繁殖力は旺盛では無いし、冬の枯れた状態を考えると芝生の代わりにグランドカバーにはならないと思う。

ベロニカ オックスフォードブルー

花のピークを過ぎていたが、小さいのにハッキリとした青い花が気に入って購入。切り戻しをすればもっと花を観られたのかもしれないが、花殻を取って成育中。

ギボウシ

嫁が植えた物で確か3種類3株ある。オリーブの根元の株が1番元気で、毎年大きくなる。

サギナ

サギナ、アイリッシュモス、モフリッチなどの名で売られているもの。柔らかい雰囲気が気に入ったものの、タグやネットで「蒸れに弱い」とあったのでポットの半分が枯れていた処分品を試しに購入。見た目と違い根は深く張るので水をやりは控え目にし、徒長気…