mecha_ismの日記

内燃機関、自転車、生き物、植物好き

アガパンサス

2015.04.11の画像。
下書きフォルダーに入ったままだったのを発掘。
昨年は沢山の花が咲いたので、株が充実すると花茎が数本出て、更に翌年には沢山咲くのかな?
先日買った株は何年掛かるんだろう?


何年も前に嫁が買ったもの。
寄せ植えの鉢でメダカを飼っていた頃から池の変更の度に転々と移植させられ、西日が当たり乾燥気味のこの場所に仮植えされて2年目。
今年は花茎が2本立ち上がっている。

アガパンサス 到着

f:id:mecha_ism:20170127171937j:image
小遣いに余裕があったので、アガパンサスを通販で4種類購入した。

8号のスリット鉢を用意して到着を待っていたら、ヤマト運輸のお兄さんが手にしているのはやけに小さな箱。
4株購入したのにな?と思いながら箱を開けると小さな株が4つ入っていた。
実生の2年経ったくらいだろうか?予想を遥かに下回る株の小ささだ。

気抜けした状態で4号のプラポットに植え付けたが、寒さに負けず大きくなって欲しい。

ちゃんと花を咲かせられるのは2〜3年先だろうから、庭のレイアウト変更案も見直さなければ。



マグノリア

f:id:mecha_ism:20170106112434j:imagef:id:mecha_ism:20170106112409j:image
昨年、たまに顔を出すショップに植えられたオガタマの香りに魅了されて、カラタネオガタマ・ポートワインと四季咲きのオガタマを購入した。
四季咲きのオガタマがどんなものか知りたかったので2種買ってみた。
四季咲きの方は小さな苗故に耐寒性に若干の心配があったが、このところの氷点下の気温にもめげずにいる。
f:id:mecha_ism:20170106112457j:image
入手してから1年経っていないから分からない事ばかり。これは花芽、葉芽どちらなんだろうか?

f:id:mecha_ism:20170118153512j:image
リトルジェム
香りの良い樹の繋がりでタイサンボクを知ったが、樹高が10mを越え成木にならないと花が咲かないとの事。とても庭に植えられるものでは無いと諦めていたら矮性種があるのを知った。時期は良く無いが、ヤフオクに枝ぶりの良いのが出てたので思い切って購入。
鉢植えにするつもりだから大きい鉢を買わねば。

霜除け

f:id:mecha_ism:20161224161409j:image
既に初霜は降りたが、ミントブッシュの霜除けをしてやった。
ホームセンターの園芸コーナーのおじさんに霜除けについて聞いたところ、遮光ネットを掛けるのが簡単で効果があると言う。こんな感じで良かったのかな?


f:id:mecha_ism:20161224161426j:image
宿根ガザニアも毎年霜で溶けてしまうから、ミントブッシュと同様に遮光ネットを掛けてみた。適当過ぎる感があるけど効果があれば良いな。


f:id:mecha_ism:20161224161444j:image
クレマチス・ピクシーの鉢をオリーブの下から陽当たりの良い場所に移した。
毎年一輪しか咲かないのは環境が悪いからだと思うが、どうしたら良いのか分からない。
ネットで検索しても欲しい情報が無く、「コピペでパクった?」と思いたくなるくらい同じ内容ばかりで参考にならない。
クレマチス・ペトレイについても夏越しが難しいと感じているが、こちらも情報が無く手探り状態。
夏越しと言えば、今年、ラベンダー・アロマティコを入手したのに夏を越せず枯らしてしまった。水切れは無かったはずだから暑さに耐えられなかったのか?


f:id:mecha_ism:20161224161458j:image
ミツバハマゴウ・プルプレアは寒さで葉を落としている。
樹形が良くないからと非売品になっていた物を安く譲ってもらったの。
冬は剪定の時期だが、お店の人が言うように樹形が悪いから、どう剪定して良いものか全くイメージが湧かない。


落ち葉

f:id:mecha_ism:20161208173820j:image
  家のヤマボウシはすっかり葉が落ちた。
毎年、家のヤマボウシの葉が落ち切った頃に近くの公園にあるクヌギの落ち葉が風に乗って飛んでくる。
ヤマボウシの落ち葉と合わせると結構な量になるので、霜除けに使ったり庭の土の部分に撒いて消極的な腐葉土作りをしている。


f:id:mecha_ism:20161208174348j:image
  タツタソウ(左)とミントブッシュ(右)
時期的には遅いのだが、地植えにしていたタツタソウをテラコッタの鉢に植え替えた。
駄温鉢の方が乾燥しなくて良いのだろうが、適当なサイズの駄温鉢が無いので山野草の用土に腐葉土を混ぜて植えた。
  タツタソウ(イトマキグサ)の育て方をネットで検索すると、必ず「用土は微塵を抜いた鹿沼土と小粒の軽石を混ぜた物を使用」と出てくるが、本当にそれが良いのだろうか?
3号ポットの小さな株を購入した時の用土は鹿沼土と細かい赤玉土だったし、元々は落葉樹の下に生えている植物らしい。
だから地植えする時には、土を掘って細かい赤玉土と川砂、腐葉土を4:3:3の割合の用土を作りその中に根鉢を崩さないで植えた。真南向きの軒下という環境的には良くない場所だったが、春先になると紫の花を咲かせ、株分け出来るくらいに大きく育った。
株分け、鉢上げ、用土変更という環境の変化に負けず来春も綺麗な紫の花を咲かせて欲しい。霜は当たらないが寒さ対策でヤマボウシの落ち葉を被せてみた。

  ミントブッシュ初めて剪定してみた。樹形を良くしたいと考えていたら強剪定になってしまった。来年は花は期待しないでおこう。


f:id:mecha_ism:20161208184925j:image
スミレ
2年前の夏に里山で採ってきたが名前はわからない。採ってきた当初は鉢植えにしていたが、今年の春先にこの場所に植えてみた。
花を咲かせてくれたし新芽が展開しているので落ち着いたのだろうが、もっと腐葉土を増やしてあげた方が良さそう。


f:id:mecha_ism:20161208185337j:image
ハイゴケ
苔が好きなのでストックしているハイゴケの一部を鉢植えにしてみた。癒される。

冬を前に芽吹き

f:id:mecha_ism:20161129191505j:image
冬の間はこれ以上成長しないのだから、暖かくなってから芽を出せば良いのにな。

植物に限らずそれぞれ活動のサイクルがあるとは言え、わざわざ寒い思いをしなくても良いだろうと毎年思う。

冬ですな。

f:id:mecha_ism:20161125152217j:image
ガザニアのミルクはまだ花を咲かせているが、我が家のシンボルツリーのヤマボウシは、一気に紅葉し1/3くらい葉を落としてる。

f:id:mecha_ism:20161125152542j:image
ここまで復活したミントブッシュはまた霜にやられてしまうだろう。

今度の休みは霜対策をやったり寒さに弱い鉢植えや育苗鉢を置く棚を造りたいな。